矯正治療|仁歯科・矯正歯科クリニック|藤沢市湘南台の歯科・歯周病・矯正・歯周病専門医
矯正歯科について

矯正歯科は歯並びや噛み合わせが悪い不正咬合(ふせいこうごう)などを治療する診療科です。
「歯並びを治したい」という目的は、見た目の改善が大きな要素を占めますが、矯正治療はそれ以上のメリットをもたらしてくれます。見栄えがきれいになることに加え、しっかり噛むことができるようになるため、食べ物の消化を効率的にしたり、歯みがきもきちんとできるようになるため、むし歯や歯周病にかかりにくくなったり、正しい発音でしゃべることができるようにもなります。
不正咬合は、放っておくと顎(あご)の痛みや発音の悪さ、肩こり・頭痛など身体の不調の原因にもなります。よい歯並びや嚙み合わせは、健康的な生活を送るうえでとても大事なことです。
当院の矯正歯科の特長について
矯正のゴールは綺麗な歯並びを獲得することですが、見た目が良くなっても機能的に不完全な状態になってしまう症例を散見いたします。当院では、機能的にも良好なゴールを迎えられるよう、綿密な計画とフィードバックを重視しています。その分ご説明に割く時間が増えます。おまかせではなく、患者様と共にゴールに向かっていく治療となります。
大人の矯正
現在の矯正歯科の治療技術は進歩しており、成人の方でも無理なく矯正治療を行えるようになっています。成長期以降の成人の方でも、多少時間はかかるものの、歯並びや噛み合わせのお悩みを解決することは可能です。矯正の大きな目的には、見た目のコンプレックスの解消がありますが、そのほかにも、きれいな歯並びになることで、歯みがきがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防につながります。また、噛み合わせが整うことで、筋肉や顎関節、歯周組織に余計な負担をかけずにすみ、全身の健康にもつながります。
ワイヤー矯正とは
ワイヤー矯正とは、一般的なブラケットやワイヤーを歯に装着し、歯並びをきれいにする矯正治療です。動かしたい方向に適切な力を加え徐々に歯を移動させることで歯並びを整えます。装置の取り付けや調整は全て歯科医師が行うので技術次第でより細かい調整が可能になります。基本的には全ての歯を動かす全顎矯正になりますが、前歯のみや倒れた歯だけを整える部分矯正もあります。
メリット
- 取り外しできないので自己管理ができなくても大丈夫
自分で着けたり外したりといった事をする必要がないので自己管理ができず矯正が上手く進まないといった事が少ないです。忙しい方や管理が不安な方などにもおすすめです。
- 間食がしやすい
マウスピース矯正と比べてですが、外での間食はワイヤー矯正の方がしやすいです。マウスピースの場合、食事→歯磨き→マウスピース装着が一連の流れとなるので外出時は面倒に感じる方もいるかもしれません。
- マウスピース矯正よりも適応症例が多い
マウスピース矯正は軽度から中等度の矯正に適していると言われています。ワイヤー矯正は重度の矯正にも対応可能です。
- 白いワイヤーや留め具
従来は全て銀の物が使用されていましたが、白いワイヤーやブラケット(留め具)も近年使われるようになり、そちらを使用する場合は以前の物よりも目立たなくなります。
デメリット・注意点
- 矯正装置が見えやすい
矯正治療中は歯に装置がつく為見た目が気になる可能性があります。
- 金属アレルギーを起こす可能性がある
- 歯みがきやフロスがしにくい
装置がつくので今までとは違った歯みがき、フロスのコツが必要になります。コツを掴める方もいますが、難しいといった意見もあります。
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、一般的な矯正で用いられるブラケットやワイヤーを歯に装着せず、マウスピースを使って歯並びをきれいにする矯正治療です。透明な素材で目立たず、周囲に気づかれることなく矯正治療が受けられるという特徴があります。
綿密なシミュレーション(計画)により作製された治療段階ごとのマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かして歯並びを矯正します。1日20時間以上の装着が必要となりますが、金属アレルギーの心配や、ワイヤーの外れ、ブラケットによる痛みといったトラブルはなく、矯正期間中も快適に過ごしていただけます。治療の準備段階で3D治療シミュレーションがあり、治療終了後の歯並びをご自身でチェックできることも利点です。
メリット
- 目立たない矯正装置
マウスピース矯正の最大のメリットは、歯に装着する矯正装置が目立たないことです。薄く透明なプラスチック製のマウスピースで、装着していることがほとんどわかりません。
- 食事や歯みがき時に取り外しが可能
ご自身で取り外しが可能なため、普段通りに食事や歯みがきができます。歯自体に直接装着するワイヤー矯正と違って食べたいものを我慢する必要はありませんし、歯みがきが大変になることもなく、むし歯や歯周病のリスクを高めません。
- 金属アレルギーの心配もなく、お口にやさしい
マウスピース型装置は金属を使用せず、段階的に新しいものに交換し、徐々に歯を動かしながら歯並びを整えていきます。そのため、従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、金属アレルギーや口内の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。
- 治療結果や治療期間が予測できる
治療前に、ご自身の歯がどのように移動していき、最終的にどのようなイメージになるのかをコンピューター上の3Dシミュレーションでご覧いただけます。また、これまでの膨大な治療データから歯の動くパターンと治療期間を高精度に予測することが可能です。
デメリット・注意点
- 正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果が得られないことがあります。この点は自己管理によって十分注意していただく必要があります。
- マウスピース型装置の紛失により治療が中断するリスクがあります。
- 歯並びによっては、マウスピース型装置で治療が難しいことがあります。
- マウスピースをしたまま飲食はできず、してしまうと変形や破損してしまいます。飲食後には必ず歯磨きをして再度マウスピースを装着する必要があります。